2010年12月31日金曜日

最終日

さあ今年も大みそかです。
何か、明日で2011年という感じが全くしない。
まあそれでも、今年は終わってしまいます。
来年は今年よりいい年にするぞ。

2010年12月30日木曜日

アジア戦争

今なんか日中でちょっとまずい関係になっています。
北朝鮮も、なんかやばいしこのままだと戦争にもなりかねない。
日本は、アメリカに半分守られてるけど、今アメリカは衰えてきていいる。
しかも、中国は世界最大の、国となりつつある。
だからいつかは、アメリカも歯が立たなくなると思う。
ということは、やはり戦争になるかもしれない。

2010年12月25日土曜日

ミカン食べまくる

一昨日ミカンがおいしすぎて食べまくったら、すごく腹が痛くなった。
ちょっと調子に乗りすぎてしまった。
毎年1回はこうなるんだけどね。
やはりミカンはとてもおいしい。

2010年12月18日土曜日

復帰

昨日怪我をして、夏から練習試合で、代打の切り札としてフル出場だった先輩がケガが治って本格的に復帰しました。
それなりにうまいし、左腕なのでチーム的にはありがたいです。

2010年12月12日日曜日

コンロかIHか

最近は、IHが多いようですが、どちらがいいのでしょうか。
安全的にはIHだが、おいしさはコンロではないのか。
僕はコンロがいい。

2010年12月11日土曜日

珍しいこと

今日は珍しいことがあった。
突然いぬが、僕のほうに駆け寄ってきて吠えたり、知らない人に車から明日にきらめけなどと言われて
何とも不思議な1日だった。

2010年12月5日日曜日

海老蔵の真実

最近市川海老蔵の話が多いですね。
何か酒癖が悪いとか。
意外と、相手も被害者らしくて海老蔵は、暴走族の元親分の、頭に酒をかけただとか。
しかも事件の時の話は、矛盾している。
早く解決してほしい。

2010年11月28日日曜日

ミカン

またミカンをこの時期は、食べまくっている。
やめられないんだよなミカンは。
冬と言えばミカンな気がする。

2010年11月27日土曜日

軍と自衛隊

日本の自衛隊と、軍隊の違いはなんでしょうか。
僕は同じようにしか感じませんが。
日本は、結構兵器とかあるらしいですね。
でも戦争しないだけまだいい。

2010年11月21日日曜日

今年も終わり

もうすぐ2010年が終わります。
いろいろなことがたくさんありました。
せめて今年最後のテストは最高点で締めくくりたい。
でも、もう木曜日にテストです。
ラストスパート

2010年11月14日日曜日

打率の不思議

打率二割五分と三割は、当然三割のほうがいいのですが二割五分も、たいして変わりません。
なぜなら、週に1本だけヒットを増やすだけで、三割打てるそうです。
たまに、突然三割以上打ったりする選手がいますが、それは少しずつの積み重ねだったのですね。
打率は、奥が深いな。

2010年11月13日土曜日

年賀状

そろそろ年賀状の時期です。
今年も、たくさん書きます。
でもたくさん書く人が、いることはいいことだ。

2010年11月7日日曜日

誕生日

昨日誕生日でした。

去年とはいろいろと、違いましたね。

部活もあって大変な誕生日でした。

2010年11月2日火曜日

漢検

日曜日に漢検を受けてきました。
漢検は結構持っていると、評価されるらしい。
1級は、受かると新聞に載るそうです。
僕は1級ではないです。

2010年10月30日土曜日

台風来る

あした台風が来るらしい。

僕の住んでいるへんは、たぶん大丈夫だけど、一回水につかったことがある。
少し心配

2010年10月27日水曜日

結果

文化発表会結果は、3位でした。
すごく満足ではないが嬉しい。
次のチャンスは、優勝だ。

2010年10月25日月曜日

文化発表会

あした文化発表会です。歌を歌います。
僕は指揮者なので、頑張ります。
とりあえずラストスパートです

2010年10月24日日曜日

同じ誕生日の人

最近同じ誕生日の、有名人を探しています。
松岡修造と、野口英夫と、稲田直人(横浜)あと多数
結構いるものだ

2010年10月23日土曜日

初打席

今日は、一年生大会で、代打で出て二塁打打ちました。
でも守備では、タイムリーエラー
課題が残る試合でした

2010年10月17日日曜日

1年生練習

昨日は、時間があり1年生だけで練習をした。
まだ僕は、いろいろ練習がいるけど、バッティングは結構よかった。
この調子で、1年生の大会も、頑張りたいと思います

2010年10月10日日曜日

試合延長

ここの所雨で大会が二日延長
大会が長引くと、大変なんだよな。
でも、勝っていくと楽しいから、ぜひ勝ってください。

2010年10月6日水曜日

200安打

今年のプロ野球3人200安打
阪神のマートン、ヤクルトの青木、ロッテの西岡
マートンは、日本記録更新 青木は、二回目
なんかこんなに打たれて、投手はいいのかな

2010年10月3日日曜日

昔はいつ

昔はいつごろでしょうか。
1か月前1年前10年前?
この前とかいうけどそれは関係してるのかな。

2010年10月2日土曜日

試合結果

今日の試合勝ちました。
出番なし。
まだ次がある。次こそ出るぞ。
でも応援できました。

2010年10月1日金曜日

大会

明日大会です。
登録はライトで、出る確率があるのは、捕手スタメンではない。
とにかく全員でれそうなので、いつでもスタンバイしておきます。

2010年9月26日日曜日

魁皇

昨日大関の、魁皇が、カド番脱出
これで、来年は現役でいれそう。
38歳体のあちこち悪いのに、大関で頑張ってます。
40歳まで、頑張ってください。

2010年9月25日土曜日

またテスト

この前テストが終わったかとおもうと、来週の金曜日またテスト
前回は、ギリギリ平均だったので、今回は、真ん中より上を目指す。
あと一週間ないけど頑張るぞ。

2010年9月23日木曜日

試合中止

今日は雨で、雷が鳴っていたくせに、球場まで行った。
そしたらなんとそこで中止宣言
そこで解散し僕たち一年は、一回学校に帰って、片づけ。
せっかく早く起きてるのになんか意味のない早起きだった。

2010年9月19日日曜日

運動会

昨日運動会でした。

まず徒競争です。2位でした。

自己最多嬉しい。

あとは組体操リレーなど。

先生たちのほうが、頑張っていたような気もするがまた来年

でもこれから、合唱コンクールもあるから頑張らないと

2010年9月18日土曜日

54連勝

今日、白鵬が54連勝で、連勝記録歴代2位になった。
これはすごい22年ぶりに記録を塗り替えました。
でも次は70年以上破られていない、双葉山の69連勝
80連勝位してください。

2010年9月12日日曜日

まだ暑い

台風で、少し涼しくはなったが、まだ暑い。
北海道で、まだ30度いってる。
早く涼しくなってくれないと、部活が大変

2010年9月11日土曜日

富士山

最近富士山の、永久に固まっている氷が、地球温暖化によって、解け始めている。
氷が、解けると、大沢崩れが、崩れやすくなり、富士山が崩壊するそうです。
いまその氷は30年で半分以下に、なってしまい、いまでは、頂上付近にしかないそうです。

2010年9月4日土曜日

便利とは

最近便利について考えています。
ちょっと今は、便利すぎる時代だと思います。
果物は、熟れすぎると、腐って落ちます。
それと同じように、あまり便利を追及すると、人類滅びますよ。
僕はこれくらいにしてほしいです。

2010年9月3日金曜日

テスト

今日は、実力テスト。
要するに復習
とりあえず平均越えを目指し奮闘した。
ちょっと今日は、眠いから寝ます

暴投王

ここの所部活の時に、キャッチボールをしていると、暴投が多い。

ちょっと荒れ球

一時期かなりコントロールも、肩も良くなったんだけど、今は、コントロールに、課題

まあキャッチボール相手に、迷惑かけないように練習です。

他にもたくさんあるので、がんばるぞ。

2010年8月29日日曜日

変更

ちょっと定期変更というか、新しい気分で、背景を変更
他にもたくさん変更しました。
他にまだありましたらご意見お願いします

マックフルーリー

今日は、月見バーガーと、マックフルーリーを食べに行きました。
マックフルーリーは午後2時から、割り引きなのに1時59分に買ってしまった。
しかも定員が、割引してくれなかった。
1分待つべきだったかな。

エコカー補助金

もうすぐエコカー補助金が、おしまいです。
補助金も、結構長くやりましたね。
9月までなので、もうおしまいです。
でも9月のいつまで。
1日か31日では全然違います。

2010年8月28日土曜日

練習試合

今日から、練習試合再開です。
2年生が部活は中心
2試合やって、1試合目は、エースが完投
2試合目は、負けましたが1年生のピッチャーが登板
僕も頑張るぞ。

2010年8月27日金曜日

龍馬越え

とうとう戸籍がある100歳以上の、高齢者で186歳が発見。
これは、黒船事件の9年前
坂本竜馬より年上
200歳出るのではないか。
でもこれで、平均寿命が延びていたら大変だ

夏休み終わる

今年の夏休みも、昨日でおしまい。
とりあえず、宿題に多少苦しんだ。
でも最終日までには終了
やっぱり学校の授業も、おもしろうです。 

2010年8月15日日曜日

今は平和か

今日は終戦記念日
この65年間で日本は、たしかに平和になった。
でも大変な時代だ。
大学を出でも、就職できないこともある。若い人も減ってきている。
日本は、平和でしょうか。

2010年8月13日金曜日

最近もう田んぼを見ると、稲に穂ができてる。
そういえば10月頃には収穫だもんな。
ということは、夏も中盤くらいになったのかな。
コオロギも最近鳴きはじめた。
意外に、秋も始まっています。

2010年8月10日火曜日

行方不明者

最近100歳以上の高齢者と、よく連絡が取れなくなっていますね。
なんか国内最年長の125歳の人が行方不明らしい。
しかもその人の住所が、29年前から神戸市内の公園らしい。
公園に住んでいるなら、変だと思って探せばいいのに。
行方不明の人はかわいそうだ。

2010年8月8日日曜日

現役とは

昨日中日の山本昌広投手が、23年連続勝利を達成しましたね。
しかも44歳で139キロだしたそうです。
その上6回一失点です。
さらに今季初登板
現役へのこだわりを感じますね。
でも、三年契約の最終年です。ぜひとも来年も頑張ってほしいものです。
そういえば結構最近に、西武の工藤投手も一軍にきましたね。
ベテランの存在感も示してほしいです。

2010年8月7日土曜日

アルコールゼロカロリーゼロ

この前の、ビールの続きですが、この前アルコールゼロで、カロリーもゼロのビールが出ましたね。
でもカロリーはじつは30カロリー位は入っているらしいですね。
要するに四捨五入ですね。
たぶんこのブームもいつかはさりますな。

2010年7月31日土曜日

歯医者

昨日歯医者の定期検診に行ってきました。

結果はさておき僕の、隣で治療していたおじいさんは大変大変

なんだか、入れ歯が抜けなくなったらしくペンチみたいので頑張って、抜かれていました。

そのあとも、その人はドリルでがりがり。
 
かわいそうだ

2010年7月27日火曜日

結構前ですが、アルコール0パーセントの、ビールが出ましたよね。
あれは子供は飲んでいいのでしょうか。
野球部の先輩が、ビールと味が似ているから、だめみたい。
難しい。

2010年7月25日日曜日

ラーメン

最近夏のことばかりですが、今日も夏のことです。
ラーメンは、暑いのになぜか食べますよね。
僕も食べます。夏には、冷たいものという印象ですが、暑いものあっていますね。
皆さんはどうでしょう。

2010年7月24日土曜日

最近すっかり蝉の季節です。
蝉がいると余計暑く感じてしまう。
でも夏という感じがする。
いい季節だないい意味で。夏という時期は、蝉がとても合っている

2010年7月23日金曜日

計画

ちょっと今年こそ夏休みの計画を、しっかり立てて、実行したいと思っています。
最近二、三年は終盤に、あわてることが多かったので、頑張りたいと思います。
とりあえず集中です。

夏休み開始

今日から夏休みで、部活も夏休みモード。
今日は、半日練習
でももうすぐ一日練習がある。
でも明日は、試合なので一日です。

2010年7月18日日曜日

マメ

最近練習が厳しくなったので、よく素振りをするので、手に豆ができ始めた。
しかも全部つぶしてしまったので痛い。
まあいつか硬くなるさ。
これも辛抱です。

2010年7月17日土曜日

練習厳しく

今週から、三年生がいないので練習が、厳しくなる。
はじめてバッティング練習もした。
ほとんどいきなり半日32度の中でも練習は厳しい。
でもこのひと夏踏ん張ります。

2010年7月10日土曜日

政党

最近政党が増えましたね。
知っている限りでは、自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 新党日本 新党大地
みんなの党 幸福実現党 立ち上がれ日本 日本スマイル党 女性党 大日本愛国党なんてのもある。
これは、それだけ日本人の、意見が分裂して、そしてなおかつ日本の誰とは言わないが指導者が甘いのだ。
この時代を直すのは極めて難しい。

最後の大会

今日から、三年生の最後の夏
初戦は勝つ。
勝ったので今日はそれでおしまい。
明日もあるので僕たちは、サポートします。

そうめん

そろそろお歳暮の季節ですが、やっぱり、そうめんですね。
まあそうめんは嫌いじゃないけど、さすがにあきる。
あるいは石鹸
石鹸は、まあ別にいい。
家は送られたのを送っちゃおうかな。

2010年7月6日火曜日

間違える

昨日体操服の、ズボンをはきかえるのを忘れて、寝巻のままで、学校に登校
そして気づいたのが学校
恥恥恥恥でした。
これからは気をつけたいです。

2010年7月4日日曜日

テスト返し

金曜日にテストを返されました。
目標には行くかな。
まだ二教科なので、全部返されたら言います。

2010年6月26日土曜日

少し改造

ちょっとブログの背景を改造
最近いろいろあるので、さわやかなイメージにしてみました。
ご意見よろしくお願いします。

大仏

今日気づいたのですが、大仏様は、腹筋が割れています。
仏様だと七福神なんかはおなかが出てますよね。
でも観音様なんかは普通くらいだな。
何か理由があるのかな。

選挙

もうすぐ参議院選挙です。
そして僕が心配していることは、有名人が当選したあとが心配です。
谷亮子なんかは、まだ現役なのに、議員なんかはできるのでしょうか。
個人的な推測ですが、これはただの議席稼ぎだと思います。
そして、日本はどうなってもいいと言っているようなものです。
政治は政治が分かる人にやってほしいです。
そして有名人の方には、ご自分の仕事をしてほしいものです。
数学の先生が、英語を教えるような感じだな。

2010年6月20日日曜日

漢検

今日は、漢検を受けてきました。
四級を受けてきました。
さすがにまだ習っていないところもあったので、難しかった。。
でももしかしたら、合格かも。

ユニフォーム

今日野球部のユニフォームを取りに行ってきました。
やっとユニフォームが来ると、野球部に入った気分です。
なんかユニフォームがあるかないかで全然違います。

2010年6月19日土曜日

ジョンレノン

今日ジョンレノンの、歌の歌詞のメモが一億一千万で落札されたようです。
僕のメモなんて100円もしないのに一億越えはすごいな。
僕もそれくらいすごい人になるぞ。
だからまず何かしらとがんばる

常用漢字

この前常用漢字に、196字加わったらしいですね。
新しく加わったのを見てみたのですが、かけるのも結構あった。
丼とか俺とか、常用漢字じゃなかったらしいですね。
書ける字も結構ある。
でも鬱は加えてどうだろうと思う。

野球賭博

最近野球賭博が話題になっている。
あまりいい話題ではない。
しかも70人近い力士が、野球賭博にかかわっている。
幕内力士も多数
僕は、7月場所を、やらないか、野球賭博にかかわった力士を、引退か、出場停止にするのがいいと思います。
個人的には、相撲は好きなので、早く解決してほしいです。

2010年6月13日日曜日

梅雨入り

今日僕の住んでいる地方は梅雨入り。
部活のほうもしばらく屋内
せっかく練習が本格化してきたのに惜しいな。
なるべく多く晴れることを信じています。

管政権

管政権は、さっそく問題発生
国民新党まで、連立政権をやめてしまいました。
参議院選挙は、自民党有利と言えるのかな。
でも。みんなの党が、結構いいらしいですね。
第三党の座を取りましたね。

バッティングセンターがつぶれる

最近いつもいっているバッティングセンターがやっていないと思ったら、閉店していた。
なので、車で15分の所に行きはじめました。
近かったので閉店したのは惜しいな。

2010年6月8日火曜日

世界地図を描く

今日は学校で、世界地図を描いた。
いざ書いてみると難しい。
形は分かっているのに、うまく書けない。
でも、コツをつかめば、簡単に書けそう。
ちょっと練習しようかな。

クエン酸

今日たまたまクエン酸の飲み物を飲んだ。
よく考えてみたのだが、最近ではクエン酸で汚れを落とすのも、あるそうだ。
クエン酸は、すごいな。体にもいいし、汚れも落とせる。
他にないかな。

2010年6月6日日曜日

テストべんきょう

今回のテストが終わり、次のテストが近いのでもうテストべんきょう。
今回は前よりか早くテストべんきょう開始
この前は目標点行かなかったけど次は達成したいです。

視聴率

この前テレビの、視聴率を見たのですが、龍馬伝が21.4パーセントで一位
でもそこから、NHKは、ベスト20に入れず。
NHKは大河ドラマのほかにないのかな。

室伏広治

昨日室伏広治が、ハンマー投げ16連覇
これは室伏が強いのか、それを上回る人がいないのか。
にしても16連覇はすごい。
僕は20連覇いってほしいです。

2010年6月5日土曜日

本格的に練習

昨日野球部の練習に、慣れたと言いましたが、今日からだいぶ練習らしい練習ができるようになりました。ベースランニングとか、ゴロを捕ったりだとか。
これからが楽しみです。

2010年6月4日金曜日

健康なクラス

僕のクラスは、まだ忌引き以外で、休んだ人がいない。
しかも三人くらい。
そして僕は、その休んだ人の予定を書く係だけど結構楽ちんです。
でも油断禁物インフルがはやると、やばいです。

慣れてくる

やっとこさっとこ野球部の練習に、慣れてきた。
しかし平日の練習は慣れたが、土日の練習はまだ微妙
まだ大変な日が続きます。

2010年6月1日火曜日

田んぼに落ちる

今日帰っている途中で、押されて田んぼに落下
幸い粘って、Yシャツは汚れなかった。
でも靴と、ズボンは全滅
予備があってよかった。

2010年5月30日日曜日

ペット探し

今日は買わないのに、ペットを見に行った。
犬猫かかわらずウズラとか、鴨とか、アヒルとか売っていた。
ちなみに一番売れてないのは、ウズラ。
結構残ってた。
でも、アヒルは飼いたい。

2010年5月29日土曜日

天気予報当たらない

最近(今週)全然天気予報が当たらない。

昨日なんて、降水確率90パーセントで、晴れ。

みんなの意見は、残りの、10パーセントが頑張らしいという意見がありました。

これは10キロの人が、100キロを支えているようなもです。

2010年5月25日火曜日

家庭訪問

今日から家庭訪問開始
四時間で終わるけど、部活があるからあまり変わらない。
ちなみに家は明日
何ていわれるのだろう。

2010年5月23日日曜日

試合

練習試合が先週から始まりました。
まだ試合には出られない。
でも見てると、厳しさが分かる。
試合後も先生にいろいろご指導
まだまだこれから先輩たちも応援です。

2010年5月21日金曜日

テスト

今日勝負のテストがありました。
手ごたえありは英語
でも噂どうり社会は難しかった。
とりあえず平均点越えててほしい。

田植えが終わると突然蛙が鳴き始めた。
どちらかというとうるさいくらい。
ゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコ
すいません少し手抜きしました。
でもそれくらいうるさいということ・

田植え

最近田植えが始まりましたね。
僕もやったな。三年前
田植えというものは意外に楽しいものだった。
またやれる機会があったらやりたいな。

2010年5月16日日曜日

シイタケ

今うちでは、親戚の方から送られきたシイタケ栽培中
今のところは順調
やっぱりスーパーのとは味が違う。
何年かできるらしいからこれからが楽しみだな。

ポジション

僕はポジションどこにしようかな。
外野もいいけど、ファーストが空席らしい。
ファーストやろうかな。
でも競争がないとおもしろくないな。
しかし固定もたくさん出れそうだな。いやまず練習

2010年5月15日土曜日

初夏か春か

この時期は、初夏か、春か迷いますね。
僕は初夏だと思いますね。
でもこの前春って言っていた人もいたな。
難しいとこだ。

2010年5月14日金曜日

もうすぐテスト

来週あたりに、一番初めの定期テスト。
まだ始めだから、大丈夫だと思うけど、だんだん範囲が広くなるから、注意しないと。
まあまずこのテストをどう乗り切るかで、これからにかかわってくるから、がんばるぞ。

交流戦開始

今週あたりから、交流戦開始
パリーグのピッチャーが打席に立つのが、僕は楽しみです。
意外な人が、毎年打つんだよね。
楽しみだ。

2010年5月11日火曜日

どうなる普天間

普天間で近頃もめてますな。
でも徳之島にこだわらなくても僕は、いいと思うんだけどな。
ちょっと前に、下地島とか言っていた時もあったけど、それはどうなったのだろう。
でも環境破壊はよくないんだよな。
難しいところだ。

2010年5月9日日曜日

もうすぐ梅雨入り

なんだか沖縄は、梅雨入りだそうですね。

東海地方まだは、六月くらいかな。

野球部の練習できないからあまりうれしくない時期だ。

もうすぐ先輩たちが大会だから、雨降んないでほしいな。

2010年5月8日土曜日

早速試合

この前入部と思ったら、もう試合
当然出ないけど、見に行かなきゃ。
それにしてもベンチに座れないから、試合中ずっと立ってる。
三時間半立ちっぱなしは、つらい。
そのあとの練習は、足が痛かったけど9・6キロ走ったから自分なりに、頑張ったな。

2010年5月7日金曜日

部活始まる

部活が、昨日から始まりました。

僕は、野球です。

やっぱり厳しいです。

まあ仮入部してたから、すごく疲れはしないけど。

さすがにでも、八キロはきつい。

でも息は切れないんだけど、きつい。

まあ慣れですね。


2010年5月4日火曜日

ゴールデンウィーク終盤

この前始まったゴールデンウィークがもう終わってしまう。
なんかぱっとしなかったな。
まあべんきょうできたからいいや。
あとは、連休明けに、どれだけ成果が出るかだな。
そして、また復習しないとね。

2010年5月3日月曜日

さらに改装

ちょっとさらにブログを改装
少しは見やすくなったはず。
どうでしょうまだ意見があるなら、まだ改造しますよ。
ご意見お待ちしてます。

2010年4月30日金曜日

リニューアル

一昨日あたりに、ちょっとブログをリニューアル。
いろいろ新しいことがあるので、気分を変えようと思って、変えました。
意見がありましたら言ってください。

2010年4月27日火曜日

通学路

前よりか僕の家から、学校までの距離は前の学校より近くなった。
当然遠くなった人もいる。
僕は、遠いほうが、友達と話をたくさんできるから、僕は遠いほうがいいと思います。

2010年4月24日土曜日

積み重ね

最近阪神の、金本選手の、連続フルイニング出場が途絶えたけど、この積み重ねはすごい。
11年近く続けるとは、風邪になっても大丈夫けがも大丈夫
腕骨折しても、出るんだからそれも、九回まで。
これは精神 技術そしてけがに負けない強い体
この記録は、破られないだろう。
あとは目指せ連続出場1500試合
応援してます。

2010年4月23日金曜日

授業始まる

先週あたりから授業が始まったのだけど、結構楽しいな。
でも厳しい。
特にこれからは差が付いてくるから、注意注意
まず部活と、勉強を両立だ。

仮入部

今週から、部活の仮入部がありました。
僕は、野球にずっといました。
でもさすが一番厳しい部活ですね。
でも初日より二日目二日目より三日目みたいな感じで、だんだん楽になっていくのですよね不思議なくらい。
そして本入部はどこにしようかな。
やっぱり野球にしようかな。

2010年4月20日火曜日

また大型連休

今年も来てしまいました。大型連休
今年は、学校の行事があるから、二連休なんだけど、塾が二週間近く休みなんだよね。
だから頑張って勉強を、しないと差が付いてしまう。でも逆に差をつけるチャンス。
絶対頑張るぞ。
漢字検定も、受けるからそれもやらないと。

一周年

気づいたのですが、今月でブログ創設一周年です。
ご愛読ありがとうございます。
さてこれからは、次の一年へですね。

仮入部

今日から仮入部です。
僕はちなみに、野球に行きました。
やっぱり始めはきついな。あの階段一階から四階まで、10往復が一番きつかった。
次はほかの所に行ってみます。

2010年4月17日土曜日

もう開幕一カ月

早いことで、プロ野球開幕一か月
まだ不調でも間に合う間に合う。
とりあえずここまで好調の選手は、大丈夫だな。
僕が応援中の、西武のブラウンは結構試合に出てるな。活躍もしてるし。
期待しよう。

2010年4月16日金曜日

ベテランとは

最近思うのだが、ベテランとはどこからだろう。
野球だと、三十四歳くらいでベテランだけど、会社員だと働き盛り。
会社員は四十後半くらいかな。
難しいところだ。

音楽の先生

僕の行ってい学校の音楽の先生は男の先生です。
なのでかなり厳しいです。
ちゃんと歌ってないと、腹筋三十回
それを何回もやるから結構たいへんだ。
まあいつかは慣れる慣れる。

2010年4月13日火曜日

寝る時間

最近は寝る時間が、結構遅くなったけど、慣れてきた。
塾がある日は、もっと遅いからもう少し慣れる必要もあるな。
あとは疲労に堪えないと。

靴を間違える

昨日は、学校用の靴でないのを履いていってしまって、気づいたのが家から半分くらい行ったところで気づく。そして家まで戻る。
その日は、早く家を出たから、間に合ったけど危なかった。
これからは気をつけないと

桜散る

気づけば、桜も散ってきた。
なんだか、春というか、夏まではいかないけど、春終盤になってきたかな。
もうすぐ初夏というところかな。

2010年4月6日火曜日

新党結成

最近は、政党が多いな。
また増えるんだろ。与謝野と平沼が、主軸の政党らしいですね。
ちなみに日本に、政党はいくつあるのかな。
調べてみます

入学式

今日は、どこも入学式だったみたいですね。
僕のとこの学校もそうでした。
でも新しい校舎はいいですね。
頑張ります。

2010年4月3日土曜日

交通とは

日本は、地域によって交通機関の性能が、違いますよね。
僕の住んでいる地域は、車がないと動けませんな。
東京とかは、車より電車ですよね。
経済の中心地が、電車とかの、交通機関がいいのかな。

2010年4月2日金曜日

野球観戦

一昨日に、野球を見に行ってきました。
オリックス対日本ハムです。
九回に、逆襲がありましたね。
やっぱり野球は、終盤にドラマがありますね。
また見にいけたら行きたいです。

春の訪れ

最近は、うぐいすが鳴くようになった。
なんだかんだいっていても、結局は春なんだな。
まあこれから温かくなるでしょ。安心するか。
花見も行くかな。

2010年3月26日金曜日

開幕

今日は、パリーグに続きセリーグも開幕
僕の応援してる外人選手はどうかな。
まあそれもだけど、ヤクルトにルーキー開幕一軍の選手がいました。
どこまで一軍にいるかな。
期待があまりないほうが、活躍できる気がするな。
僕の考えではそうだと思います

デフレ

今日のニュースによると、十二か月連続物価が下がっているらしい。
過去最悪の、状況らしい。
終わらないかな。この時代と思いたいのだが、一年もこの状態だとまずいな。
せめて政治家がしっかりしてくれればな。

2010年3月23日火曜日

慣れる

やっと新しい塾に慣れてきたかな。
三週間も立てば、だんだん慣れてくるな。
これから春期講習だから頑張らないと。
だれか誘うか

2010年3月20日土曜日

卒業式

昨日卒業式でした。
何となく感動はしなかった。
何となくまだ実感はないけど、卒業したんだな。
これからがたのしみだな。

2010年3月19日金曜日

卒業記念




今日は卒業記念で、回転寿司へ。
上野写真は僕が食べた十九皿
そして、したの写真は、みんなで合わせた五十皿
みんなよく食べました。




2010年3月16日火曜日

卒業

金曜日卒業です。練習もこれで最後
僕は、卒業式でいう言葉を間違えてしまったので、注意したい。
僕は、好きなスーツを着ていくので、楽しみです。

半年たつ

早くも政権交代後半年
半年で、たくさん問題があったな。
これほど異常な政権も、珍しいと言いたいのだが普通のようになってきた気がするな。
また一年で辞任か。
でも、次は誰だ。誰も後見人がいない。
世の中変だ。

2010年3月14日日曜日

不振

最近は、今まで打てていた百十キロが打てなくなった。
今までもこんなことはあったから不振から抜け出せるはずだけど。
早めに、調子を戻さないと。

2010年3月13日土曜日

移動

今日は、いろいろな所にお礼に行ったりして、たくさん移動したな。
一日にたくさんの所に行くと頭が痛くなるな。
歯医者に行って、学研にお礼に行って、スイミングにお礼に行って、散髪をして、買い物をして、バッティングセンターに行った。四時間くらいかな。
まあでも、それくらいは慣れないとな。

2010年3月12日金曜日

思い出作り

今日は、この前いっていた僕が言葉を言うオリンピック的なのをやりました。
でも、急きょ初めの言葉になりました。
でもちゃんと言えました。
たのしかったです。

2010年3月9日火曜日

春休み

何か僕らのクラスでは、春休みにクラスみんなで遊ぶみたい。
まあ僕は暇だから、行けるんだけど。
みんなの用事がない日に、遊ぶみたいだから決まっていないけどいいことじゃないか。

英語

最近は、塾で英語の授業を受けているのだけど、難しい。
初めてだから、まずは簡単なところから覚えないといけないな。
早く覚えないと。

2010年3月7日日曜日

また寒く

この前あったかくなったと思ったら、また寒くなってきた。
三月にもなって、寒いと困るな。
桜が咲かないじゃないか。と思ったが桜の開花は、三月の下旬だっけ。
でも結局は平年並みとか平年より早いんだよな。

ゴルフ

最近は、ゴルフがはやっているらしいですな。
女子も男子もスターがいますからね。
やっぱりスターがいる競技は盛り上がるな。
カーリングだって、あまりメジャーじゃないのに盛り上がったしね。
スターは大切だ。

卒業イベント

僕の学校では、卒業の思い出のために学年だけで運動会をすることになりました。
僕は、その終わりの言葉的なのをやります。
責任重大です。
でもとにかく楽しみです。

2010年3月6日土曜日

過去のこと

最近学校で、過去に流行ったこととなどを、またやるのが流行っている。
確かに、あきてしまったことをまたやるとはまるときはありますよね。
僕はあまり、はまっていることはありません。

2010年3月5日金曜日

オープン戦

最近から、オープン戦が始まった。
僕は、新外国人選手が活躍できるか期待しているのだけど、今年は今のところ不調かな。
でも日本球界復帰の選手が多いから、期待できるかな。
楽しみです。

塾の感想

昨日塾に行ってきました。
感想は、結構いい塾ですよ。
本当は、週二回なのですが水曜に勉強会というのがあって、授業の復習とか計算のプリントをやる日があるのです。
たぶんそこに、しばらくいます

2010年3月2日火曜日

最近向の、隣の家の人の家の猫が前までは飼い主さんの家によくいたのだが、最近あたりから、我が家の裏とかで鳴いている。
飼い主さんに、可愛がられなくなったのかな。
まあ猫は、放飼いだからよくわからないんだよな。

昨日は新しい塾に行ってきました。
週三回が月曜日と水曜と木曜です。
なので塾の日は忙しいので、更新できないと思いますので覚えていてください。
しばらく青春です。

2010年2月28日日曜日

地震

今日は、津波ばっかりでしたがチリ地震はどうなったのでしょう。
マグニチュード8,8なんてほとんど9だから相当揺れましてよね。
横揺れが、ひどかったらしいけど、怖いな。
ハイチからチリから最近は、大きい地震が多いな。

津波

今日は津波で、番組中止
NHKなんて四時間くらいやっていた。
違うん番組やっていても、右下に津波情報が。
そんなに、強いものだったみたいですね。
なんかチリからの津波は五十年ぶりとか。

2010年2月27日土曜日

突然の雨

今日は、二時ごろ晴れていたから傘なしで友達の家に行ったらそのあとすぐに雨
そして濡れて帰る。
そのあと微妙に風邪みたいな感じがする。
曇っていたら傘を持っていこうかな。

2010年2月26日金曜日

オリンピック終りに近づく

気づけば、もうすぐオリンピックもおしまい。
四年に一度の、イベントもまた四年後まで。
オリンピックはこの四年に一度なのがいいんだよな。
四年間も、練習期間があるんだから。まあでもその中で引退するかもしれないから、オリンピックは、憧れの祭典だな。

2010年2月25日木曜日

梅が咲く

今日は、梅の花が咲いているのを見ました。
しかも満開寸前
結構においもする。
紅白できれいだった。でも色はどうやって決まっているのだろう。

2010年2月24日水曜日

温かく

今日は二月の最高気温がたくさん出たそうです。
温かいというより暑い。
とか思うとまた寒くなったりして。
やっぱり気候が変だよな。
でもそろそろ春ですかな。

2010年2月23日火曜日

富士山の日

今日は静岡で、富士山の日だったらしい。
もう少しで今日が休みになるところだった。
まだ静岡県では、話し合っているから、来年は休みかも。
休みにしないでいいと僕は思います。

2010年2月22日月曜日

引退

今日はスイミングの、引退試合に行ってきました。
でもいつも道りやる。
約七年間よく頑張ったと思います。
これぐらいまた長く続けられることを見つけたいです。

2010年2月21日日曜日

忘れ物

最近になって忘れ物が多くなってきた。
もうすぐ学年が上がるんだから、気をつけないと。
とりあえず大切なものは必ず入れて、見直すか。

2010年2月20日土曜日

頭脳プレー

最近話題のカーリング。
実はカーリング選手は、運動神経が普通の大学生と同じぐらい。
だから頭を使っている。
意外に、オリンピックにも頭脳の競技がありました。

もうじき桜の季節
開花予想は今年はないみたいだけど、やっぱりそろそろだよな。
ちょうど満開で卒業できればいいと思う。
三月までに開花してほしい。

2010年2月19日金曜日

走る

今日は久しぶりに、百メートルのタイムを計る。
タイムは十八秒30
結構速かったのでよかったな。
また最後に、一回測ってほしい。
これはやはり成長だな。
あとは、リレーで勝利に貢献できればばっちりだろう。

2010年2月18日木曜日

今日は雪でした。
東京では、たくさん降ったようですが、二十六年ぶりとかにたくさん雪が降っだそうですね。
まだまだ寒い日が続きそうですね。
暖冬だったはずが、いつの間にか、寒い冬へ。
変な気候だな。

2010年2月17日水曜日

そろばん

今ひそかにそろばんがブームらしい。
計算が速くなるとか、集中力が身に着くとかの理由ではやっている。
特に東京とか埼玉で。
そろばんができると、フラッシュ計算ができるようになるらしい。
始めておけばよかった。

2010年2月16日火曜日

メダル

今日はついに、オリンピックのスピードスケートで、メダル獲得
このまま流れでどんどんメダルを取れるかな。
ぼくはあと、三つくらいとれると思いますね。
まだ始めなので頑張ってほしいです。

2010年2月15日月曜日

スイミング

今日は、最後らしきスイミングに行ってきました。
やれやれ六年もやってまだ慣れない。
全身運動だからね。
しかし今日が最後だと思うと変な感じがするな。
とりあえず六年で引退です。

2010年2月14日日曜日

バレンタイン

今日はバレンタインでしたが、僕はおばあちゃんに、10日にもらいましてもう食べちゃいました。
僕は、チョコよりも他のものがほしいな。
たとえばせんべいとか。
それじゃあバレンタインじゃないか。

2010年2月13日土曜日

オリンピック

さあさあオリンピックが始まりました。
開会式は派手でしたね。
インディアンみたいな人とか三時間近く踊っていた。
すごい体力明日筋肉痛だろうなあ。
お疲れ様です。

2010年2月11日木曜日

もうすぐオリンピック

明後日がオリンピックです。
一か月前とか言っていたけどもう明後日
オリンピックでメダルを取ると、メダルをよく噛んでいますが、なぜ噛むのでしょう。

2010年2月10日水曜日

エスカレーター

いつもエスカレーターに乗ると思いだすんだけど、あのクロックスとやらは、大丈夫?
最近またはいてる人がいるけど、あまり改良したようには見えないな。
でもやっぱり買う側からすると、履き心地がいいのかな。
僕は買いませんけどね。

2010年2月8日月曜日

英語

今日は、塾の英語の授業を受けてきました。
まだ簡単だけど、難しくなるから頑張らないと。
日本語にない発音があるから難しい。
とりあえず初めてだから基本から覚えんと。

2010年2月7日日曜日

上達

バッティンがセンターに、毎週のようにいっているせいか、結構上達
110キロを打ち返せるようになった。
あとは、高めでも低めでも、打てるようになれば、いいんだけど。

2010年2月6日土曜日

歯医者

今日は歯医者に行ってきました。
歯医者は、痛みが違う。
しみるのと、痛みが同時に来てる感じ。
しかも呼ばれてかっらも待つ。
歯医者はシステムが違う。

2010年2月4日木曜日

無料体験

今日は、塾の無料体験に行ってきました。
結構いいところだった。
授業以外にも、いろいろなことをしてくれる。
そこの塾に入れそう。
まあ三時間だけど、慣れればいいので頑張りたいです。

立春

今日は立春
でも寒い。
来週から温かくなるらしい。
何とか、暦には間に合ったかな。
今年の冬は暖冬とか言って、寒かった。

2010年2月3日水曜日

豆まき

今日は、節分なので結局豆まき。
しかも、砂糖が付いてるおいしい豆
ああもったいない。
そのあと、半分以上食べる。
今年は食べる節分だった。

2010年2月2日火曜日

自転車事故

最近は、自転車事故が増えているらしい。
夜に、ライトをつけないで走っていて前から来た自転車にぶつかる正面衝突があったらしい。
でも前から来た自転車も、左側通行ではなく右側通行
どちらも悪くなったらしい。
夜自転車で走るときは、気をつけましょう。
まず、夜自転車で外出しない。

2010年2月1日月曜日

節分

節分が近いですが、節分という感じがしませんな。
豆も用意してないし。
そんな年もあるでしょ。
でも一万円払って、お払いする人もいますからね。不思議です。

2010年1月30日土曜日

卒業の歌

毎年卒業の歌は、旅立ちの日ですよね。
僕は、旅立ちの日もいいけど他のもいいな。
でもなかなか他の曲が見つからない。
別れの言葉が入る歌がいいな。

2010年1月29日金曜日

忙しい時期

最近確定申告とやらが、あるらしいけど、税金を納めるのも大変だな。
なんで、この時期は大変なことが多いんだろう。
受験や、卒業とか春は、新しいスタートの時期なのかな。
前までは、温かくなる時期かと思ったけど年が重なると、思うことも変わるんだな。

2010年1月28日木曜日

インフルの流行

インフルの流行は去ったのでしょうか。
最近かかったというニュースを、聞いていないから大丈夫かな。
季節性もはやる時期だから、まだ気をつけないといけないのかな。
今度なったら三回目のインフルだから、絶対予防しないと。

2010年1月27日水曜日

参議院選挙

もうすぐ参議院選挙だけど、やっぱり自民党が危ないみたいです。
でも、民主党も自民党も、慎重にするみたいです。
様子見の静かな選挙みたいです。

2010年1月26日火曜日

節分

明けましておめでとうから、もう節分
僕はまだ正月なんだけど、時がたつのは早いな。
と考えるともう卒業か。
少し悲しくなる。

カラス

よく外でみるカラス。
でも巣はみたことがない。
いったいどこで住んでいるのだろう。
燕とかは見たことあるんだけど、いったいどこに住んでいるのでしょう。

2010年1月23日土曜日

三週間経過

もう今年になって三週間です。
あまり去年とは変わらない生活をしている。
まだ間に合うと思っているうちに、春になっちゃう。
まずは、周りの物を片付けよう。

英語

なぜ日本人は、英語が苦手なんでしょう。
日本語だと使わない発音があるかな。
覚えにくいわけではない気がするけどな。
でも少し覚えられるか心配になってきた。

2010年1月22日金曜日

また寒く

あったかくなったと思ったら、また寒くなっちゃった。
頼むから寒いなら寒いで温かいなら温かいで、どっちかにしてほしい。
でも気候には逆らえないので頑張るしかない。
でもだんだん動くと、温かくなってきたかな。

2010年1月20日水曜日

暑い

今日は、なんで一番寒い日なのにこんなに暑いんだろう。
来るなら明日来てくれればうれしいんだけど。
石垣島ではなんと、夏日
変な日が続くな。

2010年1月18日月曜日

寒波

やっとやっと寒波が去った気がする。
でも寒い。
しかし暖冬なんですよね。
冬は寒いもんだな。
でもいつかは、冬に蝉が鳴く時代が来るかも。

2010年1月14日木曜日

坂本竜馬

今年の流行は坂本竜馬みたいですね。
やはり大河ドラマの主人公だからかな。
でもここまでブームするのは珍しいな。
やっぱり人造も関係するのかな。

2010年1月13日水曜日

ミュージカル

今日は学校で、ミュージカルを見てきました。
舞台で歌って踊る。体力もいるし声量もいる。
この仕事は僕は慣れない気がする。
オーディションを、勝ち抜いた人がなれる特別な仕事ですね。

2010年1月12日火曜日

新春

新しい年になると、新春というが春は三月からな気がするんだけどな。
春が近いからかな。
謎だよなこれは。
わかる方は教えてください。

新聞

最近新聞が、危機に陥っているらしい。
なにやら、インターネットで情報が入手できるから、新聞の情報が古くなるらしい。
でもインターネットは、嘘かもしれないからな。
これが一番大変だな。しかも、どれがホントの情報化分からなくなる。
何とか新聞には危機を乗り越えてほしい。

2010年1月10日日曜日

買い物

今日は学生服を買ってきました。
それと、ズボンも。
登下校だけ着てくだけなのだから、たくさん着れないとまずいのでおっきいの買いました。

2010年1月9日土曜日

どん土焼き

今日はどん土焼きです。
そしてそのあとは友達と遊ぶ。
しかも連休今年始めの幸運到来すればいいんだけど。
でもいいことは自分で、引き寄せるしかないな。

2010年1月8日金曜日

微妙な日

きましたね今年も明けましておめでとうと言おうか言わないべきかという日
とり会えず一週間はたったから、今日地はでいいとは思うけど。
とりあえず明日は、どん土焼きだから正月から離れないと。

2010年1月7日木曜日

七草がゆ

今日は、春の七草
七草はせり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
ほとんど知らない名前なんだけどね。
まあ春が来るということですかね。

2010年1月6日水曜日

鏡開き

最近あの酒樽を、わってその中の酒を飲む鏡開き。
あのわるのをやりたい。
わった時のあの瞬間をやりたい。
社長になったらできるかな。

2010年1月5日火曜日

学校始め

こちらも学校始めです。
インフルエンザは全校で一人
なんとか大流行は免れた?
でもまだ初日油断はできないんだけど、僕はもうなったから大丈夫。
季節性の、インフルにもなったので大丈夫です。

2010年1月4日月曜日

仕事始め

今日はあっちこっちで仕事始め。
僕は明日です。
そろそろ普通の生活に戻るとなると、何となくつらい。
でも慣れればいいんだけど、慣れてと思うとまた休みになる繰り返し。
いつものことなので頑張ります。

2010年1月3日日曜日

三箇日

今日は、正月三箇日の最終日
そろそろ仕事始めです。
でも正月がない人もいるんだよな。
感謝しないといけないな。

2010年1月2日土曜日

間違い

今日ぼくは、間違えて家から送るお年賀を間違えて開けてしまいました。
しかも中身は、送るほうが洗剤、もらったほうがせんべい。
なんで間違えたのか謎です。

2010年1月1日金曜日

インフルエンザになりました

インフルエンザになりましたので、クリスマスは大晦日にやりました。
しかも年明けそば。
年明けそばを、食べようと思ったのに寝てしまったので年明けそば。
いい正月ではない。