何か今日は、外人が津軽弁が一番うまい人を決める大会あったらしい。
なんか面白い。
僕も覚えてみようかな。
詳しいことは↓を見てね。
代表的な津軽弁の表現 (グーグルで調べた)
「どさ」「ゆさ」→A「どこにいくの?」B「いまから風呂にいくところだよ」
「~(し)ちゅー」→「~(し)ている」
「まいね」→「駄目」
「へば」→「それじゃぁ」「さようなら」
「さしね」 → 「うるさい」
「~(だ)はんで」→「~(だ)から」
「わ」→「私」
「たげ」→「とても」
「こい」→「疲れる」
「とろける」→「片付ける」
「~(だ)ばって」→「~(だ)けれど」
「かちゃくちゃね」→「いらいらする」
むっ難しい。
返信削除「しちゅー」ってのは、土佐弁と同じだね。
返信削除